私たちは、都道府県からの指定により、ご自宅や施設等を訪問し、心身の状況などについて調査を行います。皆様の体調や状況に合わせた細やかな調査を心掛けております。

介護認定調査の流れ

要介護(要支援)認定の申請

介護サービスを利用する必要がある人は、お住まいの区の福祉・介護保険課に申請してください。申請は、家族などが代理で行うこともできます。

<申請に必要なもの>

介護保険被保険者証(40歳以上65歳未満の人は医療保険の被保険者証)
主治医の情報(医療機関名、所在地、医師の氏名等)
被保険者本人のマイナンバー及び申請者の身元を確認できる書類

要介護認定

申請をすると、認定調査の後に公平な審査・判定が行われ、介護や支援が必要な状態区分(要介護等状態区分)が決まります。

<認定までの流れ>

認定調査:調査員がご自宅等を訪問し、本人や家族から、心身の状態や生活状況について調査を行います。
主治医の意見書:区の依頼により、主治医が意見書を作成します。
一次判定:認定調査、主治医意見書の一部の項目をもとに、コンピュータが判定します。
二次判定(認定審査):保健・医療・福祉の専門家で構成される介護認定審査会で、一次判定や主治医の意見書等をもとに判定します。

結果通知

結果の通知は、申請から原則30日以内に届きます。要介護等区分に応じて、利用できるサービスや介護保険で認められる月々の利用限度額などが違います。

<要介護等状態区分>

要介護1~5:介護サービスを利用できます。
要支援1・2:介護予防サービスを利用できます。
自立:介護予防事業を利用できます。